確定申告するべき?本業と副業の収入を合わせた場合の計算方法

2025年6月11日

「本業の会社から給与をもらっているけれど、副業でチャットレディもしている。この場合、確定申告って必要なの?」

副業としてチャットレディをしている方にとって、収入の合算による税金の影響はとても重要なポイントです。この記事では、本業と副業の収入を合わせた際の確定申告の必要性や計算方法について、わかりやすく解説します。

本業+副業の確定申告が必要になるケース

会社員などの給与所得者が副業収入(チャットレディなど)を得ている場合、副業の「所得」が年間20万円を超えたら確定申告が必要になります。

  • 本業(会社員):給与所得
  • 副業(チャットレディ):雑所得または事業所得

ポイントは、副業の「収入」ではなく「所得(収入-経費)」で判断する点です。

例えば…

副業チャットレディで年間40万円の報酬があったとしても、経費として20万円を計上できれば、所得は20万円となり、ギリギリ申告不要になります(ただし住民税は必要な場合あり)。

本業の収入との合算はどうする?

確定申告では、本業の「給与所得」と副業の「雑所得または事業所得」を合算して申告します。

申告方法のイメージは以下の通り:

  1. 源泉徴収票で本業の給与所得を記載
  2. 副業で得た報酬から経費を差し引いて、所得を算出
  3. 本業と副業の所得を合算して、課税所得を算出
  4. 課税所得に応じて所得税額を算出

住民税の注意点:会社にバレたくない人へ

副業をしていることを会社に知られたくない場合は、確定申告時の住民税の納付方法に注意が必要です。

申告書の「住民税に関する事項」で「自分で納付」を選択すれば、会社に副業分の住民税通知がいかず、副業がバレるリスクを減らすことができます。

経費の計上で税金を抑える

副業の収入が大きくなってきたら、経費をきちんと管理して節税しましょう。チャットレディとして使える経費例:

  • 衣装、メイク、ウィッグ代
  • PC・スマホ・マイクなど機材
  • 通信費
  • 自宅の光熱費・家賃の一部(家事按分)

これらを記録・管理することで、所得を抑えて税金を減らすことができます。

副業が本業より収入が高くなったら?

副業が軌道に乗って収入が大きくなってきた場合、「雑所得」ではなく「事業所得」として扱った方が有利なケースもあります。

特に以下のような状況なら、開業届と青色申告の検討もおすすめです。

  • 収入が安定して毎月10万円以上ある
  • 専用の事業用口座を持っている
  • 帳簿をつけている

まとめ:本業+副業の収入管理は早めがカギ

副業であるチャットレディも、年間20万円を超えたら確定申告が必要になることを忘れてはいけません。

  • ✅ 本業の給与と副業の所得は合算して申告
  • ✅ 経費を計上して所得を抑える
  • ✅ 住民税の納付方法に注意すれば会社バレ回避も可能

うっかり申告漏れで追徴課税にならないためにも、早めの準備と知識習得で、賢く稼ぎましょう。


まとめたページもご用意しています。ぜひご覧ください。
チャットレディの確定申告完全ガイド【初心者向け・体験談ハブ】